要注意!1歳〜5歳の夏バテを食事で救おう!子供にできる対策
2016/07/06
夏には、楽しい出来事がいっぱいあります。小さなお子様がいらっしゃると、夏休みを利用して家族での夏の思い出作りを楽しまれるご家庭も多いでしょう。
大切なお子様には、大人になってからも心に残るような素敵な夏の思い出を残してあげたいですものね。
しかし、お子様と一緒に夏を過ごす時には夏バテに気を付けなければなりません。
大人でさえ、夏は体調を崩しやすい時期ですから、免疫力の弱い小さなお子様ならば大人よりも体に深刻なダメージを受けやすくなってしまいます。
楽しく元気に過ごすためには日ごろの夏バテ対策と「あれ?夏バテ気味かな?」と思ったらすぐに次の対策をとることが大切です。
そこで、今回は1歳から5歳の小さなお子様を夏バテから救うための食事についてお話します。
スポンサーリンク
子供の夏バテと原因
夏バテの主な原因は、体力消耗と栄養素・水分不足です。これは、大人にも子供にも共通しています。
大人は夏バテにならないように自分で予防したり、夏バテの症状を感じてもすぐに対処をしたりできますが、子供の場合は自分で夏バテの予防や対処をすることができません。ですから、夏バテが起こりやすい時期になったら、普段以上にお子様の様子に注意するようにしましょう。
子供の夏バテの原因
子供は体が未発達で、体の中の機能が大人のように機能していません。例えば、汗腺です。
暑いと、人の体は汗をかいて体温を調節しようとします。しかし、子供の場合は大人のように汗腺が発達しておらず、熱が体の中にこもりやすくなってしまいます。
また、子供は栄養のことまで考えずに食事をします。好き嫌いのある子供ならば、いくら夏バテに効果のある栄養が含まれた食材を料理に入れても食べてくれないことだってあります。
おやつや自分の好きなものを食べるのは子供の楽しみかもしれませんが、栄養の偏りは夏バテの原因になってしまうのです。
フルーツは夏バテ防止に最適なおやつ
おやつは、子供の楽しみです。おやつと聞くと、クッキー、ビスケット、スナック、チョコレートなどを思い浮かべられる方も多いかもしれません。しかし、おやつに工夫をするだけで子供の夏バテ防止ができるのです。
夏バテを防ぐためには、体から失われやすいビタミン、マグネシウムなどの栄養素を補うことが大切です。そこで、小さなお子様におすすめしたいのが、フルーツをおやつにすることです。
フルーツには天然の栄養素が豊富で、水分も多く含まれるのでおいしくおやつを食べながら水分と栄養の両方を摂取できるのです。
子供のおやつにぴったり!夏バテ防止にオススメのフルーツ
- オレンジ
- グレープフルーツ
- キウイフルーツ
- スイカ
- バナナ
スポンサーリンク
子供にぴったりの夏バテ防止料理のコツは?
日々の栄養源のほとんどは食事から摂取します。ですから、夏バテ防止をする時には、食材にも気を遣いたいものですよね。
しかし、夏バテになると食欲も落ちてしまいます。そこで、夏バテ防止の料理には、ちょっとした工夫をしましょう。工夫を取り入れることでお子様も食べやすくなりますよ!
豆腐とチーズを駆使しよう!
豆腐には、夏バテ対策に効果のあるビタミンB1やマグネシウム、たんぱく質など多くの栄養が含まれています。また、豆腐はつるりとした食感なので、食欲が落ちている時でも食べやすい食材です。
そして、チーズもビタミンB2やカルシウムなど、夏バテ防止だけでなくお子様の成長に必要な栄養素も豊富です。
この二つの食材をそれぞれ料理に使っても、お子様は食べやすいでしょう。しかし、体の冷えを気にされるなら、チーズと豆腐を合わせた簡単豆腐グラタンがオススメです。
簡単豆腐グラタン
- 木綿豆腐をしっかり水切りする。
- グラタン皿にバターを塗り、スライスした木綿豆腐を並べる。
- ネギやナスなどお好みの野菜を一緒に乗せ、軽く醤油を回しかける。
- 最後にチーズを乗せてオーブンで焼けば完成です。
野菜スープで栄養満点!
夏に料理をするのは、お母さんも一苦労です。家族のことを大切に思っていても沢山の品数を準備するのも大変です。
小さなお子様がいらっしゃれば、お子様も食べられるものも作らなければいけませんから、もっと手間もかかってしまいます。
そこで、おすすめなのが野菜スープです。小さなお子様でも柔らかく野菜を煮込めば食べられますし、野菜を切る時に細かく刻むようにすれば好き嫌いの多いお子様でも食べやすくなります。また、野菜スープは小さなお子様もご両親も一緒に食べられるというメリットがあります。
夏は体を冷やすことが多いので、野菜スープを食卓に出すことでお子様の体の冷え対策にもなります。また、野菜スープには野菜が持っている栄養素が溶け出しているので、無駄なく栄養を摂取できます。
そして、コンソメ味、トマト味、和風味と味を変えることで夏の食卓でヘビーローテーションできます。