ホワイトイルミネーション2016の期間と点灯時間!別れるジンクス?
2016/11/09
皆さんは、冬の夜と聞くとどのような光景を思い浮かべますか?
降り積もった雪で白くなった地面が月明かりに照らされる光景をイメージされる方もいらっしゃるでしょう。
また、イルミネーションで華やかに彩られた街並みを想像される方もいらっしゃるでしょう。
冬は、どちらの光景も楽しめます。
雪とイルミネーションを両方楽しむならば、ホワイトイルミネーションがおすすめです。
街中がイルミネーションで彩られるホワイトイルミネーションとは、どのようなものなのでしょうか。
今回は、ホワイトイルミネーション2016についてお話します。
Contents
スポンサーリンク
ホワイトイルミネーション2016
ホワイトイルミネーションは札幌の冬の風物詩です。
タイミングによっては、白い雪とイルミネーションを合わせて楽しむことも出来ます。
以下の動画では2015年のホワイトイルミネーションの様子を紹介しています。
2016年の日程
ホワイトイルミネーションは3か所の会場で開催され、会場によって開催期間が異なります。
会場別の開催期間は、以下の通りです。
- 大通会場:2016年11月18日(金)〜12月25日(日)
- 駅前通会場:2016年11月18日(金)〜2017年2月12日(日)
- 南一条通会場:2016年11月18日(金)〜2017年3月14日(火)
大通公園会場の点灯時間
大通公園会場は、2016年のホワイトイルミネーションより会場が拡大されます。
点灯時間は16時30分~22時までとなっています。
また、12月23日~25日の期間は点灯時間が延長され、24時まで点灯されます。
札幌駅前会場の点灯時間
札幌駅前会場の点灯時間は16時30分~22時までとなっています。
また、12月23日~25日の期間は点灯時間が延長され、24時まで点灯されます。
南一条通会場の点灯時間
南一条通会場の点灯時間は16時30分~22時までとなっています。
また、12月23日~25日の期間は点灯時間が延長され、24時まで点灯されます。
混雑する期間
ホワイトイルミネーションは冬の北海道の景色の一つとしても知名度が高いものですが、開催期間中、どの時期が混雑するのでしょうか。
ここでは、混雑についてお話します。
年末年始の混雑
札幌駅前会場と南一条通会場は年が明けても開催されています。
そのため、年末年始の休暇を利用して旅行に訪れる方や帰省に合わせて訪れる方も多くなります。
したがって、年末年始の期間は混雑が予想されます。
ただ、年末年始の期間内だと、12月31日、1月1日は自宅で過ごす方も多くなるためか、比較的に混雑が緩和されていると言えます。
クリスマスの混雑
2016年の12月24日、25日は土日であり、23日は天皇誕生日なので、祝前日である22日から混雑が予想されます。
また、混雑の度合いとしては例年以上の混雑が予想されます。
混雑を回避する
混雑を回避するならば、まずクリスマスシーズンと年末年始は避けるべきです。
また、金曜日、土曜日、日曜日は他の時期でも混雑が予想されるため、月曜日~木曜日が狙い目です。
ただし、2017年2月3日(金)~13日(月・休日)はさっぽろ雪まつりが開催されているため、この期間は平日でも混雑が予想されます。
したがって、さっぽろ雪まつり、クリスマスシーズン、年末年始以外の月曜日~木曜日が混雑を回避しつつ楽しめるタイミングと言えます。
デートをお考えならこちらの記事でNGな行為、服装やプランのおすすめを紹介していますのでこちらもご参考ください。
イルミネーションデートの注意点7つ!服装やプランをおさえた禁断魔法
おすすめ時期
混雑の状況は関係なく、めいっぱい冬の北海道を楽しまれたい場合には、他のイベントと合わせてホワイトイルミネーションを楽しむことをおすすめします。
11月25日(金)~12月24日(土)には、大通公園でミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoが開催されます。
このイベントでは、クリスマス雑貨、ホットワイン、ドイツ料理などの屋台が立ち並び、日本にいながら異国情緒あふれるクリスマスを味わえます。
ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo公式ホームページ
また、年が明けた2017年2月3日(金)~13日(月・休日)には、さっぽろ雪まつりが開催されます。
迫力満点の美しい雪像を楽しみつつ、イルミネーションを楽しむなら、さっぽろ雪まつりのシーズンがおすすめです。
ホワイトイルミネーションのジンクス?
幻想的な光景を楽しめるホワイトイルミネーションですが、実は縁起の悪いジンクスもあります。
それは、「デートでホワイトイルミネーションを見に行くと別れる」というものです。
ホワイトイルミネーションはデートコースとしても人気が高いのですが、実はカップルにとっては悪いジンクスのある場所なのです。
おすすめデートコース!ジンクスに負けない
必ずしもジンクスが当たるとは限りません。
信じるも信じないも人それぞれですが、寒さや混雑は人の心を苛立たせやすくなります。
したがって、喧嘩も起こりやすくなり、「デートでホワイトイルミネーションを見に行くと別れる」というジンクスが生まれたとも考えられます。
ですから、ジンクスに負けず、ホワイトイルミネーションをデートで楽しむならば、お互いの心の苛立ちが起こりにくいように心がけることが大切です。
まず、寒さ対策として必ず暖かい服装で行きましょう。
カイロや温かい飲み物を持っていくのも効果的です。
そして、長時間眺めていれば体も冷え切ってしまいますし、疲れも溜まってしまいますから、適度に休憩をとることも大切です。
食事とイルミネーションの両方を楽しむ内容にするつもりならば、混雑によってお店の予約時間に間に合わないという事態を回避するために、先に食事をするようにしましょう。
ぜひ知っておきたい情報
ホワイトイルミネーションは人気の高いイルミネーションですから、道路や駐車場の混雑も予想されます。
ですから、可能な限り、公共交通機関を利用するようにしましょう。
しかし、遠方から訪れる方は車を利用されることもありますよね。
そこで、ここでは駐車場情報などについてお話します。
駐車場情報
ホワイトイルミネーションは3か所の会場で開催されますが、どの会場にも行きたいという場合には札幌駅周辺の駐車場がおすすめです。
車で行くなら
車でホワイトイルミネーションを訪れるならば、道央自動車道・札幌南ICで降りて国道12号線に沿って札幌中心部へ向かいます。
アクセス情報
公共交通機関を利用する場合は、以下のようなアクセスが便利です。
新千歳空港から向かう場合
新千歳空港→札幌方面行・快速エアポート乗車→JR札幌駅到着(所要時間約40分)
大通公園会場・南一条通会場に向かう場合
地下鉄・大通駅下車
お得に行く
遠方から訪れるなら、周辺の宿泊情報も押さえておきたいものです。
そこで、ここでは周辺の宿泊情報やグルメについてお話します。
おすすめ宿泊情報
夜遅くまでイルミネーションを楽しんだりするならば、札幌駅周辺が便利です。
ここでは、札幌駅周辺の宿泊施設をいくつかご紹介します。
おすすめ周辺グルメ情報
札幌と聞くと、皆さんはどのようなご当地グルメを想像しますか?
サッポロビールやジンギスカンを想像される方もいらっしゃるでしょう。
サッポロビール園では、ジンギスカンの食べ放題や厳選された海産物やお肉、野菜などのグリルを味わうことが出来ます。
せっかく札幌を訪れるならば、北海道の様々な味覚を楽しめるサッポロビール園を訪れてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
口コミ!みんなの感想・評判
SNSを見てみると2015年のホワイトイルミネーションを楽しまれた方々の声も多く、ホワイトイルミネーションの人気がうかがえます。
さっぽろホワイトイルミネーションめーっちゃ良かった♡
札幌らーめん2軒はしごも最高!
素敵すぎるEve eve... pic.twitter.com/XlGkBTzhtd— guilty YUi (@ayui_0701002) 2015年12月23日
札幌ホワイトイルミネーション pic.twitter.com/BbqJfieP01
— り〜が@Next Stage (@liga8) 2015年12月23日